関西をぶらつく会(一人)その2

南海汐見橋線から南海本線に乗り換え、住吉公園で下車。
目的だった路面電車の1つ、阪堺電軌に乗り換えます。
住吉公園駅は凄いですね。
入り口の感じとかで言ったらこっちのが昭和臭がしてる気がします。

反対側から撮りたかったのですが、上手い具合に取れませんでした。

この駅見たときちょっとびっくりと言うか唖然としたような記憶があります。

この撮ってる場所のすぐ左に駅員さんが居て、
天王寺行きと恵比寿町行きの違いがいまいち分からないので聞いてみたところ、
別の場所から恵比寿町行きは出発してるとの事。
恵比寿町に行きたかったので、別の場所、住吉大社前?から乗車。
目の前に鳥居がありました(画像なし)

この時行き先を確認しておけば良かった……
乗った電車は天王寺行き。面倒なので乗ります。

車窓とか結構面白かったです。
南海線を越えるあたりは急勾配と急カーブで模型でやれば面白いだろうなぁと思ったり。
結構道路を走る部分も多かったので楽しめました。
前を見なければバスの車窓とほぼ一緒ですね!!

そんなこんなで天王寺駅前駅?到着

天王寺前はホームが2両停まれるくらいの長さがあり、その端を使っていました。
ホームの電車が停まってる反対の端は、駅員さんが座るボックスみたいなのがあり、
そこで料金を収受していました。大きい駅では、駅で料金を収受するようです。
ホームの左右で乗車降車を分けていました。
ここの駅員さんはニコニコしてて感じ良かったです。

天王寺から地下鉄を乗り継いで堺筋線に乗りそのまま阪急京都線へ。
目的はココに行く為です。

阪急電鉄正雀工場です。ココには路面電車メーカー代表のアルナ車両があります。
JR線側には試験線があり、鹿児島電鉄の最新型7000型の製作の真っ最中でした。
見て思ったのが、イメージしていたよりも小さいと言うこと。
そりゃそうです。5車体で阪急電車1両分ですからね。

再び阪急電車に乗り桂で乗り換え、阪急嵐山線で嵐山へ。
嵐山駅のホームある行灯が見たかったんで行ったんですが、
撮らないままそそくさに出ました。人多いしいいや。みたいな。
近くで撮ったものを数枚。

橋の上で釣りしてました。こういうのもレイアウトに作れたら面白いですね。

桂川です。観光地ですね。はい。
ここの砂利道をスーツケース転がしながら歩くのは地獄ですよ。
色んな意味で。

桂川です。あの有名ななんとか橋の上から。
なんとなく京都っぽいので撮りました。


こういう滝ってか段差?とか作ってみたいですね。

さらに少し歩いて、京福電鉄嵐山線(でしたっけ?)通称嵐電に乗ります。

始発の嵯峨駅前?です。
お土産屋さんの中にあるような構造で、このように薄暗くして演出しています。
観光に特化した駅としても珍しいかなと思って撮影。
さっきの阪堺電軌とは大違いですね。

上の画像から進んだ先のホーム。頭端式でこのホームの先には足湯がありました。
ホームの幅もやたら広いです。普通の鉄道駅ならこのくらいの幅なんでしょうけど、
車両の規模が小さいせいかやたら大きく見えます。

途中の駅で、乗換えが出来るようなのでしてみました。
北野線とか言うらしいです。
見るからにローカル線だったので乗り換えてみました。
そしたら、肝心の路面区間に乗れず……アホです。
まぁ北野線も勾配がやたらきつかったり中々乗り応えのある路線でした。
終点の北野天満宮で少し撮影。

なんだか、車庫にホームを作ったような造りの屋根です。
中々いい雰囲気です。北野線は観光路線と言うよりは生活路線っぽさがありました。

改札を出て少し引いてみた画像。
有人改札です。スルッとKANSAIカードリーダーがあるのが面白かったです。
さらに引いて1枚。
圧縮率間違えて小さい画像ですがまぁ判別できそうなのでそのまま。
画像右上の路線案内図?が良いですね。

ココから降りてどうすっかなぁとか考えつつ近くのバス停まで移動。
凄い本数のバスが走ってます。観光地です。

その3へ

  プロフィール  PR:無料HP  合宿免許 格安  売掛金買取 利率 大阪  アニメーション 専門学校  カヤバ工業  中古ホイール 群馬  タイヤ  プログラミング 専門学校  中古タイヤ 販売店  不動産 投資  保育士 大学  新生ジャパン投資 口コミ  タイヤ 持ち込み 春日部市  シアリス 評判