Bトレを低床路面電車風にN化する

模型より安い?のと、その小さい車体でつい買ってしまうBトレ。
そのトレ(Bトレインショーティー)をNゲージ化すると、
最終的に結構お金が掛かります。台車が1セット300円くらいしますからね。
6両編成だと5セット+動力(2000円くらいでしたっけ?)で、
3500くらいは余計に掛かります。
画像のスぺーシアなんかは、なぞのフィギュアが付いて来ますので値段が安くは無いです…

Bトレの車体は通常のNゲージの車両の半分くらいで、
最近流行ってる低床路面電車の長さ(富山ライトレールとかのやつ)くらいです。
スぺーシアを台車付けないで放置してたらなんか路面電車っぽかったので、
今回は車高を落として製作してみました。
路面電車っぽくすると、台車が1両に1個で良くなりますので、必要な数も減りますし。

まず最初に心配されそうなのが動力。走らなきゃ駄目ですもんね。
今回は、アイコム(http://www7a.biglobe.ne.jp/~prohobby/j_page/top.html)社製の

「キャラメルN動車」

と言うものを使ってみました。

こんなの(台車側面を削ってます)
ところで、Bトレ純正のKATOの動力ってなんであんなに供給が不安定なんでしょうねぇ。
走らせたいと思ったときには売って無いんですよね。(ある意味今回の製作動機)
今回使う動力は通販でも売ってますし、ちょっと揃えのいい模型屋さんでも手に入りますので、
純正品よりはもしかしたら安定供給かもしれません...
ちなみに画像の動力は付属のオモリを全部載せてます。(屋根の裏にもオモリ入れてます)
この動力の面白いところとして、オモリの配分でスリップするかしないかが随分変わります。
走らせる方向にも影響します(動力軸側に載せすぎるとウィリーしてスリップします)ので注意。

今回は先頭車を動力しました。先頭車2両だけでも走らせたかったので。

上から。幅が丁度いい具合と言うかギリギリです。一部干渉するので削ってます。
しかしBトレは良いですね。組みあがった後に分解できますから、
作業中に撮影しなくて済みました。


下から。この角度から見ると結構台車がはみ出てるように見えますかね。
後でお見せします側面からの画像で確認してみてください。


で、コレが動力を外した状態です。ガラスのパーツに、
強度を上げるためか縁みたいなのが付いてるんですが、
動力が入る部分だけ削ってあります。見づらくてスミマセン。


連結面側から見た状態です。
連結は、急曲線も曲がれるようにする事と、
あまり連結間隔が広がらないようにする為に、ボディマウントのモノを使います。
試しに、「マイクロカプラー(密連タイプ)」を買ってみました。
TOMIXのTNカプラーより若干安いので、Bトレならコッチでも良いかなと。
カプラーの両端にある爪の部分を切り取り、ガラスパーツの内側に入る幅にします。
作例ではガラスパーツの縁の部分にゴム系接着剤でくっ付けています。
強度的に怪しいですが、走行するには問題のないレベルにはなります。

急曲線を曲がるには、カプラー内臓の復元バネが強すぎますので、
抜き取りました。
連結部分の加工は全車共通です。(若干面倒)
と言うかボディマウントのカプラー使うだけで台車分よりコストが上がるんですけどね……


中間車の加工に移ります。連結器の加工は同じ加工ですので省略します。
中間車はガラスパーツが2通りありまして。
ガラスパーツ中間の縁が無いモノ(左)と全週が縁取りされているモノ(右)があります。
縁が無いモノに本当は純正動力を入れるように出来ているんだと思いますが、
動力は先頭に入れましたので普通にトレーラー化します。
縁無しのモノは、画像のように2mm×2mmのプラ材を付けて高さを調整します。


左画像が、縁無し中間車に台車を装着したものです。先ほど加工したプラ材で程よい高さになります。
右画像の縁が全週にあるモノに対しては、付属のシャーシを短く切断したものを現物合わせで、
 裏 返 し に装着します。これで動力者と、縁無し中間車ともそろいます。
2両とも現在は台車を固定しないで載せたのみ、もしくは両面テープで仮固定のみとなってます。

まあこんな感じで、画像だと説明不足かも知れませんが、現物合わせで切ったりしてるだけですので、
各自で試行錯誤されるのが一番早いかと思います。
だったらこの記事意味無いですよねーーーーー(鬱)


連結面をカーブから見た画像です。
乗っている線路はスーパーミニカーブ(半径103mm)です。
妻面のパーツを使用しないでむき出しになってますが、この急曲線を曲げるために外してます。
でも連結器以外は覆っちゃっても大丈夫な気もしますが…面倒だったので…

完成画像をいくつか

3両だとこんな感じです。前面のスカートがあった部分の処理がいい加減ですね…




結構車高が低くなってると思うんですが如何でしょうか?


6連でスーパーミニカーブのS字を抜けるとこんな感じですね。
走るんかいとか言われそうですが、思ったより走りますw結構快調です。
ひとまずスーパーミニカーブは余裕で走ります。
動力が最後尾になっても特に問題はありません。むしろスムーズでした。

と言うわけでひとまず出来た訳ですが、注意があります。
急カーブもスイスイ走るんですが、坂に弱いんです。
動力軸が1つなので、坂道になるとスリップしてしまい、全く登れません。
コレばっかりはどうしようもない事なので、動力を増やすなどするしかありません。
しかし動力増やすと強調が大変なのです。
トレーラーに全くウエイト積んで無いですし。
この辺の走りに関する部分はまだ詰めが甘い部分ですので、
各自で工夫して楽しみましょう。

Bトレを低床電車風にするなんて事は大して需要が無いかもしれませんが、
例えば最近の低床路面電車の車体を自作した時なんかに、
もしかしたら約に立つかもしれないので載せてみました。
リトルダンサーシリーズなんかだとフローティング車体(台車が無い)があるので
もっと難しくなるかもしれませんが、
1両に台車が1個でも付いてる車両であれば結構出来そうですよ?
ちょっと変わったBトレのN化って事で良かったらやってみてください。

2008年9月26日 虫

  プロフィール  PR:無料HP  合宿免許 格安  売掛金買取 利率 大阪  アニメーション 専門学校  カヤバ工業  中古ホイール 群馬  タイヤ  プログラミング 専門学校  中古タイヤ 販売店  不動産 投資  保育士 大学  新生ジャパン投資 口コミ  タイヤ 持ち込み 春日部市  シアリス 評判